スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

tasco TR-X crossfire 3-9*44



tasco TR-X クロスファイアー 3-9*44
約22000円で購入
スコープに明るいわけではないが、
この値段でこの性能は凄いと思う





レティクル調整部分等





レティクルの左右を調節するダイアル
クリック感がある
折角調整したレティクルが簡単にずれないように、
誤作動防止用ロックがついている
上の写真はロックがかかっている状態





このように、ダイアルを引っ張らないと動かせない仕組み





レティクルの上下調節をするダイアル
同じようにロックがついていて、上の写真はロック状態





ロック解除状態





判り難いが、左側がレティクルを発光させるダイアル
右側がフォーカスダイアル
別々に動くが、買った直後はレティクル点灯用ダイアルは固い
使っている内に柔らかくなる
サイドフォーカスでは10m程度からピントが合う
接眼レンズの視差調整だったかな?それをすれば、3mから合う





覗いてみたところ
これで三倍
アイリリーフは大体8cm程度だと思う
APSやVSR等に取り付けるなら問題無いが、
M14等に取り付ける場合、
マウントリング選びに気をつけた方がいい
M14の場合だが、18mm程度の高さが無いと、
このスコープを取り付けることは出来なかった
リアサイトと干渉してしまうのだ
干渉させないように、接眼側をリアサイトより前にすると、
今度はアイリリーフが長くなりすぎてしまい、全く見えない





九倍時
三倍状態よりもアイリリーフはシビアになる
少しでもずれると見えなくなる
写真を撮るのに苦労した。これが精一杯だった
ちなみに、フォーカスを合わせ忘れていたのでボケている





レティクルを発光させた状態の三倍





同じく、レティクル発光時の九倍





素の状態で撮った写真
向日葵までは大体50m位離れている





三倍画像と無倍率画像
三倍でも十分大きく見える





九倍画像と無倍率画像を並べてみた
こうして見てみるとなかなか凄いなぁと思う





三倍と九倍の画像を並べてみた
やっぱ結構違うものだ  


2008年07月31日 Posted by akr2k  at 20:56Comments(0)光学機器

EBRの写真数枚



全体像






名前忘れたけど、ここ動かすと音が気持ちいい
シャリーンと鳴る





G&Pのキットだと、ボルトストップのパーツが入っている
なのでボルトストップを再現可能
まずチャージングレバー(だったっけ?)を引っ張り、
引っ張り切ったらボルトストップのパーツを指で動かす
ちょっと面倒だけど、雰囲気は味わえるのでOK





ハンドガードのプラ部分を取ったところ
ストックにバッテリーを入れるので、この部分はこうなっている
他のタイプでも一緒なのだろうか?
長いレイルがついているので、
フォアグリップを取り付ければ、取り回しが良くなるだろう  
タグ :電動ガンEBR


2008年07月31日 Posted by akr2k  at 20:21Comments(0)電動ガン

クラシックアーミー B&T MP5A4



クラシックアーミー(CA)製の、MP5A4(B&Tタイプメタルフレーム)
メタルフレームだけあり、マルイ製MP5の欠点である
剛性が改善されている
しかし撃っていると物凄く五月蝿い
何でこんな五月蝿いんだ?というくらい五月蝿い
それ以外は特に不満は無い
EBRを構えつづけた後に手に取ると、
あまりの軽さと取りまわしのし易さに驚く





フレーム右側の刻印
ちょっと邪魔だけど、あまり気にならない





カバーはレバーと連動する
この部分からHOP調整をする
HOP調整は非常にやり辛い
M4や89式のようなドラムタイプでなく、
引っ張るタイプなのだ。しかもすげぇ固い
なので使用BB弾の重さを決め、
ダットやスコープを用いて30m程度真っ直ぐ飛ぶようにしたら、
後はもう弄りたくない。それ位やり辛かった






金属製レバー
割と丈夫なので、マルイのように
簡単に折れたりはしないっぽい






ストック後部
ここからラージバッテリーを入れる





写真のようにパッドを下にずらし、カパっと取る





こんな風になっているので、あとはラージバッテリーを入れるだけ
種類にも拠ると思うが、バッテリーがストック内で多少カタカタする
エチゴヤの8.4vラージバッテリーを使っているが、
このバッテリーだとカタカタしてしまうので、
バッテリーに包帯を巻きつけた状態で格納している
こうするとカタカタ鳴らずに済む



マガジン挿入口が左右に開いてくるというのは、
マルイMP5ではよく聞く話だ

しかしこのフレームでは、そういうことは一切起きていない
今後は知らないが、今のところは起きていない
マガジンをフォアグリップのように持ち、構えてみても
何も問題無く使えている

マガジン挿入の際、凄く入れ難い
マガジンにも拠るのかもしれないが、生憎付属マガジンしか所持していない
マルイ製ノーマルマガジンを購入予定なので、
購入したらまた記事を書こうと思う



射撃性能はマルイのそれなので、触れる必要は無いだろう  
タグ :電動ガンMP5


2008年07月31日 Posted by akr2k  at 19:54Comments(0)電動ガン

マルゼン APS type96



マルゼンのAPS type96
乗っかってるスコープはタスコ TR-X クロスファイアー 3-9*44
元々は黒いストックだったが、白く塗装した
色はタミヤのピュアホワイトの上から艶消しクリアを吹いた
マウントがかなり低い位置にあるので、
チークピースは動かす必要が無かった





バイポッド接続部
バイポッドはマルゼン純正品





下からの画像






名前がわからない部分
マガジン内のBB弾が無くなると、にょきっと出てくるところ






こんな感じ





マガジン






BB弾を詰める時と本体に挿入は、この状態にする



HOP調整は細い六角レンチを用いるので多少面倒だが、
BB弾の重さを決めてしまえば、滅多に動かすことは無い

実射性能はかなり優秀で、ノーマルでもマルイ並だ
SMG弾等重いBB弾を使うと、30M真っ直ぐ飛ばすことは無理なので、
その際はスプリングを交換する必要がある
大体初速90m/s程度のテンションのスプリングで、
SMG弾を30m以上真っ直ぐ飛ばすことが出来るようになる

TR-X等の大きいスコープを取り付けると、
どうしてもトップヘビーになってしまって、物凄く重く感じる
こればかりは慣れなのでどうしようもない
acogタイプのスコープを取り付けるのも一つの手だと思う
acogタイプスコープは大抵アイリリーフが3cm程度と短いが、
type96なら、マウント最後部に設置すれば何とかなるかもしれない
試したわけじゃないので、あまり信用はしないように



ノーマルAPSシリーズの欠点、射撃時のスプリングの鳴りだが、
type96でも矢張り鳴る
これはとても簡単な作業で解決出来る
二つ手があるので、両方紹介する

一つ目は、スプリングとスプリングガイドを社外製にする
これでも多少鳴りが出る
太径のスプリング&ガイドの方が鳴りが少ないらしい

二つ目。こちらは俺も使っている手なのだが、
スプリングガイドにシールテープをぐるぐる貼り付ける
スプリングが干渉してしまうくらいの太さになるまで、巻きつける
これだけで全く鳴らなくなる
ただし、定期的にシールテープを交換する必要がある

APS-2等を持っている諸兄は一度お試しあれ  
タグ :APS96


2008年07月31日 Posted by akr2k  at 19:41Comments(0)エアコキ

OGK グローブ



OGKという会社のグローブ
元々マウンテンバイクやBMX用のグローブで、
BMXをちょこっとやってた時に使っていた
今は初夏~秋くらいの原付に乗る時に使っている
カーボン製のナックルガードがついていて、
コケた時に手を護ってくれる
サバゲでもこのガードは重要なんじゃないか?
と思い、サバゲ用品として使ってみようかと思った





MTBやBMX用だけあり、プロテクターがこんなところにもついている
サバゲでは邪魔なだけかもしれない





原付に乗っていると効果あるが、
部屋で電動ガンを構える程度だと全く意味のない、エアダクト  
タグ :グローブOGK


2008年07月31日 Posted by akr2k  at 19:32Comments(0)装備

東京マルイ 89式小銃(折曲銃床式)



東京マルイの89式(折曲銃床式)
初めて買った電動ガン

初めての電動ガンがコレなので、
他のノーマル電動ガンの剛性では
満足できないかもしれない
それ位の剛性の高さ

弾道も素直、バーストもちゃんとかかる

既に書き尽くされてる感があるので、
コレ位しか書くことがない
あとは他のブログやHPでお願いします  


2008年07月31日 Posted by akr2k  at 19:27Comments(0)電動ガン

タスコ SD-33



タスコ SD-33を詳しくレビューしているサイトは見たことが無い
購入するにあたり、少し不安だった
なので誰も見ないだろうが、レビューしてみる

サイズや重量はタスコのHP等で調べることが出来るので、
そちらをご覧頂きたい



輝度1の状態。真夜中等はこれで十分



輝度6。明るい室内や、夕方の屋外はこれ位が丁度良い



輝度11。写真では思いっきり乱反射しているが、
よく晴れた昼間の屋外はこれ位にした方が良い



普段はEBRにつけている為、これ位距離を離して覗いている
この写真では見えないが、ハニカムフィルターを付けている
焦点を何処に合わせるかに拠り、
ハニカムフィルターが見えるか見えないかが変わってくる
5m程度先に目の焦点を合わせるだけで、
ハニカムフィルターは一切見えなくなる



ゼロインはこのダイアルを動かして行う
キャップを外したり戻したりするのが多少面倒だが、
トイガンの場合、一度合わせたら滅多にいじらない場所だと思うので、
問題は無いと思っている
動かした感触は、
ニチカチッ
わかりづらいとは思うが、可能な限り忠実に再現するとこうなった
ダイアルは非常に硬く、なかなか回らない
やっと回った、その時の感触が、ニチ
クリック感は非常にしっかりしていて、カチッ
書いている自分でも混乱してきたが、ニチカチッなのだ
ニチカチッ



電池を入れる場所。蓋は小銭を使って開ける



蓋を開けたところ
CR2032というボタン電池を一つ使うことになる
この電池はコンビニでも売っているので、入手し易い
蓋を締めすぎると、中の基盤にヒビが入る
Oリングが見えなくなる程度まで締めたらOKだと思う



マウントリング
33mmという特殊な径なので、壊れたら泣ける



たぶんコインやマイナスドライバーで締めるんだと思う



対物レンズのコーティング
赤い。物凄く赤い。これは目立つ



ハニカムフィルター装着時の対物レンズ
あれだけ目立つコーティングが、殆ど目立たなくなった



対物側から覗いたところだが、
上の方に赤く光っている部分が見えるだろうか?
そこから赤い光が出て、ダットになっている
銃を構えてダットサイトを覗くと、
この光点が多少気になったりする



ハニカムフィルターとバトラーキャップが付き、
対衝撃・完全防水で約22000円はかなり安い
AimpointのComp系より優れていると思うのは、日本贔屓すぎるだろうか?  


2008年07月22日 Posted by akr2k  at 04:04Comments(4)光学機器

ダナー SDF 5000



ダナー(Danner)のSDF-5000ってモデル
ダナーが自衛隊向けに作ったとか何とか

実際履いてみると、日本人向けに作られているのがわかる
日本人は欧米人に比べ、足の幅が広くなっている
なので、ナイキやアディダスのシューズを買う際は
実サイズより1cm程大きいサイズを買わないと、
靴の幅が狭くなり、圧迫されて痛くなってしまう

ナイキやアディダスの多くのシューズは、
Dというサイズの幅になっている
メーカーに寄って微妙にサイズが違ってくるが、
日本人には総じて狭い幅だ

しかしこのSDF-5000は、幅がEEになっている
EEというサイズは、日本人に多く見られるサイズだ
なので大変履き易く、疲れにくい

重量は700グラム程度と非常に軽く、
長時間履いていても苦にならない
実際に手にしてみるとわかるが、
こんなゴツくてこの軽さは凄い!と思ってしまう
これを履いた後はティンバーランドなんて履けない。重すぎる

インソールが大変柔らかくなっていて、
舗装された道でも歩きやすい
ゴツッ、ゴツッという、ブーツ特有の歩き難さが無いのだ
まるでシューズを履いている感覚で歩ける

勿論アウトドアシーンでも歩きやすい
アウトソールはビブラムになっており、
森林フィールド等との相性は大変いいだろう
(サバゲ未経験なので、あくまで予測だが)
上記の通りサバゲ未経験だが、
近くの公園の、緩やかな傾斜にある茂みを歩いてみた感想では、
非常に歩きやすいが、硬く締まっていて、
かつ雨に濡れた土の上では滑る
見事にすっ転んで、洗い立てのデニムパンツが泥だらけになってしまった

ゴアテックスを採用しており、ほぼ完全防水になっている
「ほぼ」と書いたのは、川に長時間入っていたら、多少染み込んできたからだ
普通は川に入ったりはしないと思うし、
台風程度の雨ならば全然問題無い

しかし、ゴアテックスは蒸れる
冬は暖かくていいのだが、夏はキツイ
夏用靴下等を履くなりしないと水虫になってしまいそうだ



価格は大体33000円から36000円程度のところが多いみたいだが、
ここは安かった。実際、ここで買った

Dannerというメーカーは非常にいいモノを作るメーカーなので、
この商品もお奨めできる
懐に余裕があれば、一足持っておいてもいいと思う  
タグ :Danner


2008年07月22日 Posted by akr2k  at 02:46Comments(0)装備

G&P M14 EBR ブラックスナイパー







赤羽フロンティアにて、78000円だかで購入
展示品=商品らしく、レイルにちょっとした傷がついてたりした
フロンティアはどうにも好きになれないけど、
今回は割と安くなってたために、こちらで購入

固定ストックのM14 EBR
ラージバッテリーがストック内に入るが、
ストック内はスカスカなので、そのままバッテリーを入れると、
カタカタ鳴って凄く気になる

なので、100均で買ってきた台所用スポンジで
バッテリーとストックのすき間を埋め、音が鳴らないようにしてる

フルサイズなので、113cmくらいあるらしい
重さは大体6キロくらいなのかな?
計ってないんで、今度計ろうと思う

本体はマルイ製M14なので、性能は折り紙つき

購入直後は各部がカタカタ鳴ってたが、
ネジを増し締めしてあげると、カタカタは一切無くなった

ハンドガードのプラスチック部分を取ると、
長いレイルが現れる
このレイルにフォアグリップをつければ、取り回しは良くなると思う

上記のハンドガードのプラ部分だけど、
ライラクスのショートレイルをちょっと加工すれば、つけられるかもしれない
プラ部分はネジでレイルに固定されてるので、
ショートレイルの穴を大きくしてあげれば、固定は出来るはず
強度が心配なのでやってない。流石に怖い



・ストックや光学機器に関して

スコープやダットサイトをつけるとなると、顎付けで覗く感じ
特にスコープはモノを選ぶと思う

タスコのTR-X クロスファイアーをつけてみたが、
マウントリングは最低18mm程度の高さが無いと、リアサイトと干渉する

ストックが長いので、アイリリーフが短いスコープは使えない
ACOGレプリカスコープを使おうと思ったが、アイリリーフ短すぎて無理だった

大口径レンズのスコープでいいのかな?
TR-X等のでっかいスコープを付けると、物凄く重くなる
7kgは無いだろうが、それに近い重さにはなる
なんで、腕が物凄く疲れる

今装着してるダットサイトは、タスコのSD-33
EBRにSD-33は微妙だろうなと思ったが、
合わせてみると意外と違和感が無い……と思う
性能と付属品がいい意味で値段と見合わない
非常にお奨めの逸品

上でも少し書いたが、ストックの高さが非常に低い為、
BLACKHAWK!製のチークパッドを使っている
M14との相性がすこぶる良く、ダットサイトを覗きやすくなった
紐での固定なので、バッテリー交換時等面倒なのが欠点



・スリング
マルイ製3点スリングを買って付けてみたが、
銃の長さが相当な所為か、スイベル?の感覚が短い所為か、
全然3点スリングの意味が無かった
今はマックジャパンの1ポイントバンジースリングを使用している
首に擦れてちょっと痛いが、非常に使いやすい  
タグ :M14EBR


2008年07月20日 Posted by akr2k  at 03:58Comments(0)電動ガン

初めてのブログ

ブログなるものを初めて編集するもんで、
何を書けばいいのかわからない

持ってる電動ガン、ガスハンドガンを
簡単にレビューしていきたいと思ってるけど、
全然需要無いんじゃねぇの?とも思う

「あの電動ガン、ここはどうなの?」
って思って、検索したことはあるはず
でも、そういう時に限って必要な情報は無い

そういうところを載せていけたらな、と思うわけです
持ってるトイガンが少ないんで、すぐ終わりそう  
タグ :雑記


2008年07月20日 Posted by akr2k  at 02:49Comments(0)雑記

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
akr2k
akr2k
ただのニコ厨でございます
オーナーへメッセージ